日本さいころペディアにおける中間管理職(ちゅうかんかんりしょく)は、日本さいころペディアの管理者団を冗談的に例えたものである。
概要[]
日本さいころペディアはウィキア社(Wikia Inc.)というアメリカ合衆国サンマテオ群に本社を置くウィキア社のサーバーの一部を借りて稼働している。そのため、ウィキア社会長兼ウィキメディア財団名誉理事長ジミー・ウェールズ(Jimmy Donal Wales)氏を頂点とし、
- ギル・ペンチーナ
- アンジェラー・ビーズリー(Angela Beesley)
- ウィキアスタッフ
- 申請者
- ビューロクラット兼任管理者(Bureaucrat Sysop)
- ビューロクラット(Bureaucrat)
- 管理者(Sysop)
- Rollback
- 一般ユーザー
- IPアドレスユーザー
という身分見解がされており、身分の差がはっきりとわかれている(システム上ではウィキアスタッフ以上の地位は存在しないのだが)。
管理者は一般ユーザーやIPアドレスユーザーからは「好き勝手にやっている」と思われがちだが、実はそうではないらしい。管理者はとても精神的に疲れるのだ。 知っての通り、日本さいころペディアはボランティアで構成されており、その限られた時間と労力を管理と記事執筆にまわして無駄に消費しているといるのである。
さらに、行動は常に全世界の人が自由にアクセスできるという点から常に監視されている。好き勝手すれば給湯室に文句やいちゃもんをつけてくることもある。さらに好き勝手していると判断されれば不信任案の提出され、解任という最悪の形もありえる。そのため管理者は適度に自制しなければならない。
そんな、下の一般ユーザーからは文句を言われる管理者の状態を、会社の中間管理職になぞらえて「報われない小さなウィキの中間管理職」と揶揄されている。
中間管理職の権限[]
- ページの保護・保護解除
- ページの削除と復帰
- ページの差し戻し
- 荒らし行為の巻き戻し
- 投稿のプロックと解除
- MediaWikiメッセージの変更
- 辞任
中間管理職の仕事[]
- ページの保護・保護解除
- ページの削除と復帰
- 投稿の禁止と解除
- MediaWikiメッセージの変更
- ウィキアスタッフへ要望
- 記事の作成